ちょっと数日ブログが空いてしまいました...
GWやっと落ち着いたので、ブログ再開です!
今日は最近考え方が変わったっていう話をしたいと思います。
突然ですが、誰しも『やりたいこと』ってありますよね?
「こういう仕事がしてみたい!」
「フェスに行きたい!」
「あのお店のスイーツが食べたい!」
などなど。。。
小さなことから大きなことまで。
動かす力はヤンマーディーゼルではないですが、誰しもが持ってるものだと思います。
僕は頭でっかちでやりたいことストックは常に溜まる一方なのに、
実際動こうと思ったら腰が重くて動かないタイプです(笑)
誰かとどこかに行くとか、自分以外の人間の予定が被ってないと
自分だけを理由にするのは億劫なんですよねww
自分を奮い立たせるってわけではないですが、
一つ自分の中で、『今やれることは、今やろう』って思える考え方を見つけました。
今までは「もう少しトライしやすい時になったらやってみよう!」なんて、ほったらかしにしてる節がありました。
お金の問題だったり、スキルの問題。
仕事してるからもちろん時間の問題もあります。
そんなことを思いながら、去年の1年間を過ごしてきまして。
ほぼ去年やりたいと思ったことはやれず仕舞だったわけです。
そんで2017年になってもう4ヶ月が経っちゃいました。
では『やりたいことストック』はどうなったのか。
めっちゃ増えた。
今までは、人生にやる気がなかったのかわからんけど、
目の前の仕事に必死だったり、日々の生活に一生懸命だったこともありまして。
あんまりやりたいこととか増えなかったんですよ。
社会人になって最初の2年あたりは謎に面白い仕事環境だったのでw
まあ、今の会社でそれなりに生活に慣れてきたらしい。
休日の使い方だったり、もっとこういう仕事がしてみたいだとか、そういう方向に思考を避けるようになってきました。
そうなることで、『やりたいこと』ってのが爆発的に増えてきてます(笑)
SNS見てても、面白そうな場所だったりアクティビティが毎日目に入るし、
人とあってると「僕もそれやってみたい!」って思うことが盛りだくさん。
もはやそれを消化できてない自分に情けなさを感じて、自己嫌悪に陥りそうなレベル...
このことから学んだのは、
『今やりたいことが、未来のやりたいことに塗り替えられてしまう』
という、ある種強迫観念みたいなものでした。
ちょっと悲しい発想かもしれませんが、それ以上に焦りが僕を襲いました。
イメージ像としては、
ビーカーに細かい『やりたいこと』が微生物的な感じでフワフワしてて、そこにどんどん新しい微生物が足されていって、新鮮なそいつらにスペースを取られて昔の微生物が死滅してどんどんビーカーの底に沈殿していくイメージ(笑)
しかも腐ってしまえば、それを取り除かない限りその浸食はとどまることがありません。
その浸食ってのが、自己嫌悪だったり諦念となって現れるのかなって。
「ふぇぇ...」
みたいなセリフを残して、沈む微生物に悲しみを覚えること不可避です。
ただ、その微生物がきちんと『やりたいこと』を叶えたとしたら、どんな結末になるのかまでは考えてないんですけどねw
役目を終えた微生物たちは、水に溶けて栄養分になるってことにしましょう。
そう考えると、きちんと『やりたいこと』を消化していくことで、次の『やりたいこと』が良いものになるとも考えられますね。
辻褄が合いました!w
とまあ、それに気づいたわけです。
『やりたいこと』ってのは、その年齢ごとに増えていく。
月ごとだとしてもそれなりに増える。
しかも年齢を重ねるに従っていろいろな縛りが増えますからね。
若い内にやれることはやっておけってのは、本当に正しいと思う。
今の内からこれに気付けたのは大きいと思いますが、
まだまだ実行に移せてるものは少ししかありません。
むしろ実行に移し始めて更に欲望の幅を広げてるのを自覚してます。。。
このブログだってその内の一つです。
今は習慣化のために(言い訳)思いつきの記事を書いてますが、ブログが習慣化すればもっと内容のある記事を書いていこうと思ってます!
GWも2日目の夕方に突入しますね。
1日が早すぎてマジで禿げそうです。
今日は2台ある内の片方のパソコンが召されてしまわれたので、新しいパソコンを買いに行こうと思います。
金はないので最低限欲しいスペックがあれば良いので、よさげな奴が見つかるのを祈りたいところ。
それでは、良いGWを!