もうすぐクリスマス!
世間のみんなはクリスマスの予定決まってるんでしょうかね?
恋人と過ごす人、伴侶と過ごす人、友達と過ごす人、ぼっちクリスマスの人、仕事の人。
いろんな過ごし方があると思いますが、ぼくは安定のぼっちクリスマスを予定しております(笑)
もはや毎年の恒例になりつつあるのが悲しい。
こういうクリスマスとかバレンタインとかのイベント時期に入ると、
「リア充爆発しろ!!」
ってそこかしこから幻聴がしますよね。
ぼくも彼女と別れたときは、よくわめいてましたwww
でもあるときふと疑問が降ってきました。
『本当に爆発してもかまわないのかい...?』
その時の衝撃たるや。天啓かと感じるほどのひらめきでした(笑)
そこで、リア充が爆発してはならない理由を、ロジカルかつ真剣に考えてみました。
リア充を恨む方、非リアを嘆く方にぜひとも読んでもらいたいです。
※なお、悲観的とも取れるようなほどハードな言い方ですのでご注意を。
目次です!
非リアは選ばれてない者たち。リア充は選ばれし者たち。
どこからがリア充でどこまでが非リアなのか、という議論は致しません。
ここでのリア充の定義は、伴侶がいるかどうかです。
そして、リア充はその伴侶から、選ばれている者たちです。
これを聞けば、
「俺は告白されたけど断ってるから、選んでないだけ。」
「良いと思える人が居ないんだから、選べないじゃん(怒)」
とおっしゃる方もいるかと思います。
ですが、それは言い訳です(笑)
リア充の本来の意味を思い出してください。
『リアルが充実している』の略です。
そう、パートナーの有無だけでなく、日常生活が満足しうる状況にあるかが大事。
独り身でもさみしくないと思う人もいるかと思いますが、否が応でも結婚とかしたくない人っておそらくいないんじゃないでしょうか?
そして、めぼしい相手が見つからなかったり、告白されても断ってたりする人。
その人の周りには、選べる環境がないという判断ができます。
彼らの持つコミュニティ・人間関係では選べる相手がいないわけです。
簡単に言えば、選ばせてもらえない=環境に選ばれてない、と言えます。
なので、例え自分から告白しなくとも、選ばれし人なら良き相手が向こうから寄ってきてくれるということです!
そう僕たち非リアは、選ばれてない。
同じ時間軸に居ながらも、リア充と非リアは別次元を生きる種族なのです。
同じ土俵に立てていないことの理解から進める必要があります。
リア充の門には、リア充来る。
さて、リア充世界の構造についてもう少し語ります。
『笑う門には福来る』ということわざは誰でも聞いたことがあると思います。
笑顔が溢れるところに、幸せがやってくる的なやつです。
これは、リア充ないし、非リアの世界でも同じなのです。
傍から見てても感じることがあるかもしれませんが、
リア充にはリア充な友達が。非リアには非リアの友達が集まってくる。
これは、いわば自然の摂理。
似た者同士、同じ価値観を持ってる人たちがなかよくなるのは当然の結果です。
そして、その原理が働くことにより、リア充の交友関係は加速度的に広まってゆく。
リア充に恋人が絶えなかったり、男女問わず友達が多いのはその所為である。
そういう環境にあると、コミュ力も自然と向上するので、関係性もフレキシブルです。
また、再度いうが、リア充は選ばれし猛者だ。
『隣の芝は青く見える』ということわざがあるが、誰かに選ばれているからこそ、評価だってふつうよりも高く見積もられることがある。
なので、フリーになったとたんに、また恋の火蓋が切って落とされる。
これが恋人が絶えない理由の一つだと考えます。
こういった活発な人間関係は、僕たちの業界では発展しづらいので、どんどんリア充との隔たりが広くなってしまうのです。
人は学び、成長する。失敗を繰り返さないために。
さて、ここからどうして爆発してはいけないかを説きます。
確認ですが、爆発する=別れる、と定義する。
確かに、リア充が別れたり喧嘩してたりすると、
「ざまぁ見やがれwwwプギャーwww」ってスッキリする部分はあると思います。
でもそれは一瞬の幸せでしかない。
長期的に考えると、我々の幸せになる確率がまた一つ減っていることに気づけます。
例えば、ある男女が別れたとする。
どんな別れ方になったとしても、出会ってから別れるまでにさまざまな経験を積んできているわけです。
そして、新たな恋人を作ろうと思ったときに、大抵の場合、こう思うはず。
『前の人より、もっといい人を見つけよう!』と。
そこまでの意気込みはないにしても、『もっとこういう人のほうが自分には合ってるんじゃないか?』と考えることは容易に想像できますね。
さて、そうなると、選定条件の水準が今までよりも上がることになります。
結果的に見れば、水準が下がってるかもしれないが、前回の人に勝る部分があることは確かで存在します。
そうなると、前回の時点で選ばれてない非リアのわたしたちが選ばれる余地はどの程度残されているのでしょうか...?
ぼくの思う理論では、コミュ力をあげたり、別のベクトルで魅力のある人間にならなくては、リア充が爆発したときに選んでもらえる可能性が減ると踏んでます。
でも人が変わりすぎると周りは遠ざかるので、そこらへんは柔軟に対応する必要があるけど。
そうやって、リア充同士で相手をとっかえひっかえして、恋愛経験を積んでいきます。
容姿だったりスキルだったり、個体として優秀な者が、さまざまな異性と恋愛を繰り返し、高みを目指していく。
そこに行き着くまでの過程で、良き伴侶が見つかったり妥協した人が中腹で腰を落ち着かせることになる。
ちなみに、私たち非リアは、そのヒエラルキーのだいたい地中に位置します(笑)
リア充だけが、成長するのかと聞かれれば、そういうわけでもありません。
非リアだって日常生活の中で学んでることがたくさんあります。
ただ、非リアの成長は恋愛において、視野狭窄を引き起こす可能性が高いのです。
今でさえ妥協ができずらい状況にあるのに、さらに条件を勝手に引き上げてしまう。
なるべく現実から離れないことをおすすめします。
リア充が末永く幸せになることによる、非リアの受ける恩恵
ここまでの説明で、リア充が爆発することがいかにわたしたちを苦しめるかがご理解いただけたと思います。
ですが、幸せになってもらうことが自分たちの幸せに大切であることは理解したとしても、まだ応援まではする気になれない方、いらっしゃるでしょう。
そんな方に、リア充が幸せになる、すなわち結婚することで、非リアが得られるメリットをご紹介します。
わたしたちの得られるメリットは、大きく3つのポイントがある。
- 紹介やイベント
- 結婚式
- リア充の子供
ひとつづつ解説します。
紹介やイベント
結婚した人というのは、内情がどうであれ幸せを掴んだカップルです。
その周辺には、幸せを掴みたい人たちがうろついてたりします。
近くにリア充で結婚した友達なんかがいたとしたら、誰かフリーの異性を紹介してくれるとかもあるかもしれません。
例え、男友達でしか集まってないとしても、嫁のコミュニティも範囲に入ってくるので、出会いの確率が上がります。
それに加えて、結婚すると遊びに行くってのが少なくなるそうです。
家族で行けるところって言えば、ショッピングセンターとか公園とか、家で集まるってのも増えるらしい。
そこに生まれるコミュニティに参加できるといろんな人とお近づきになれるので、ワンチャンがあるはず。
犬とか飼ってたら、そういうのに参加できる確率があがると思う。
もし、そういった友人がいないのであれば、、、頑張れ!!!
結婚式
結婚をするとしたら、式は小さく執り行うにしても、二次会とかでそれなりの人数でお祝いするこも多々あります。
そしてそこに呼んでもらえるのって案外あったりするらしいです。
ぼくはまだ呼ばれたことはありませんが(笑)
んで、その二次会だったり三次会で出会った人同士で、付き合ったり、結婚するって話は未だによく聞くし、知り合いにも何人かいます。
なので、近場のリア充や、ちょっと遠いけど地元の同級生とかが結婚してくれると、その数だけ現実味のあるチャンスが巡ってくる。
それまでに、最低限のコミュ力を磨いておくことは必須です。
リア充の子供
かなり空想に拍車が掛かっているかもしれないが、リア充の間に子供が生まれることで、人口が増える。
結婚しうるカップルが早く結婚すればするほど、自分自身と子供年齢の差の開きがすくなくなります。
最近は年の差カップルが流行ってるし、熟男なんてワードもでてくる時代です。
このブームが続いてるうちに、早く生命を放出して欲しいものですw
こういったように、結婚してくれることでも、わたしたちにチャンスが増えるのです。
まとめ
リア充を応援することがとても大事なことにきづいてもらえたはずです。
ですが、一番大事なのはそこではない。その先にあります。
非リアを嘆く前に、その先を見越した対策を取るべし!
これです!
リア充が幸せになることで得られるメリットを話してきたけど、
重要なことを忘れてはいけない。
結局のところ、リア充が幸せになろうと、爆発しようと、
自分たちが何もしなければ日常は変化しません(笑)
今の現状に嘆いて満足できないのであれば、自分から何かしらのアクションを起こすべきなんです。
そのアクションの一つとして、『リア充を応援する』ってことも入ると思うわけです。
その純粋そうな姿に好感を持ってくれる人もいるかもしれませんから。
何かしらアクションを起こすだけで、動き始めるものもあると思います。
来年のクリスマスは恋人と過ごせたらいいなぁと
ちょっぴり思ったりするイブの夜でした。
それでは、ぼくは某ゲーム実況者の24時間ぶっ続け放送を見るので、寝ません。
寝る方はおやすみなさい。
それじゃね~